オーストラリア旅行🇦🇺in メルボルン

旅行

オーストラリアのメルボルン市内中心部から徒歩20分以内でおすすめの観光スポットをご紹介します🎵

オーストラリア旅の概要

飛行時間・航空旅行費 (片道 15-16時間 費用114,576円)

私は、2025年8月のお盆期間に関西空港発の深夜便でブリスベンを経由して行きました。
関西空港を夜の21:45に出発し、ブリスベンへは7:25に到着。
ブリスベンを11:45に出発し、メルボルンへは14:10に到着しましたので、ざっと15-16時間ほどかかりました。

関西空港→ブリスベン 103,262円
ブリスベン→メルボルン 11,314円かかりましたので、合計114,576円でした。

必須の持ち物

  • ETA申請
  • eSim購入
  • パスポート
  • 雨具
  • 変換プラグ
  • クレジットカード

ETA申請

オーストラリアの入国には、ETAの申請(※3日前までに)が必須になります。申請方法を詳しく紹介されているサイトがありましたので、こちらをご確認ください。
オーストラリアETA申請方法

eSimの購入

Simは海外では必須になってきます。私はeSim派なので、比較的安いこちらを購入しました。
私はいつも間違えて、日本にいるうちにアクティベートをオンにしてしまうので、現地についてからオンにするように気をつけてください!

パスポート

パスポートを忘れると出国もできないので、こちらは忘れないように気をつけてください。
※パスポートの残存有効期間が6ヶ月未満になると、入国できない渡航先もあるので、有効期間は余裕を持ちましょう。

雨具

私がメルボルンに行った8月は寒冷な時期で、雨の日も多いです。私が持って行った傘は小さめのものだったので、濡れてしまいとても寒かったです。。大きめの傘と、冬の時期は服装も厚めのコートやヒートテックを何枚か持って行った方が良さそうでした。

変換プラグ

オーストラリアは日本と異なり、プラグがOタイプなので、変換プラグを持っていく必要があります。
ダイソーに売っているもので問題ありませんでした。 

クレジットカード

メルボルンは、カード社会なので、クレジットカードが無いとかなり不便です。私も、旅行中は一度もキャッシュを使わなかったのでクレジットカードを持っていくのをおすすめします。また、JCBカードが使えない場面もあったので、VISAかMASTERがあると安心です。

滞在先について(2泊で13,567円)

メルボルン滞在中は、コーズウェイ353ホテルに泊まりました。
Southern Cross駅から徒歩で行ける距離で、お部屋は浴槽も付いていて2泊で13,567円だったので、とてもリーズナブルでした♪
オーストラリアは物価は高いですが、ホテルは比較的お値段がお安めなので、お財布に優しかったです👛

おすすめ観光スポット

  • State Library Victoria(ビクトリア州立図書館)
  • National Gallery of Victoria
  • St Paul’s Cathedral Melbourne
  • St Patrick’s Cathedral Melbourne
  • Flinders Street Station
  • Lune Croissanterie
  • Philippe

State Library Victoria(開館時間 10:00~18:00)

State Library Victoria(ビクトリア州立図書館)は、公共の図書館なので無料で入場することができます。旅行者が多く訪れるので、写真を撮りたい場合は個人的には午前中に訪れることをお勧めします。

National Gallery of Victoria(開館時間 10:00~17:00)

National Gallery of Victoria(ビクトリア国立美術館)は、玄関ホールに草間彌生さんのオブジェクトがドンっと置いてあり、迫力満点の美術館です♪

有料ゾーンもありますが、無料ゾーンでも十分楽しむことができます。
建物がとても大きいので、見終わるのに1時間は最低でもかかると思いますので、体力を温存した状態でいくのをお勧めします。

St Paul’s Cathedral Melbourne(開館時間 8:30-16:30)

St Paul’s Cathedral Melbourne(セントポール大聖堂)は、Flinders Street駅の真横にある大聖堂です。私が訪れた時は、ちょうどピアニストさんによるコンサートが行われていて、大聖堂の中で聞くピアノの音は格別でした。。日本では教会は馴染みが少ないため、ぜひ訪れていただきたいです。

St Patrick’s Cathedral Melbourne(開館時間 6:30~20:45)

St Patrick’s Cathedral(セント・パトリック大聖堂)は、外観がハリーポッターのホグワーツのようで圧巻です。中心駅からは少し離れていますが、トラムで行けばすぐですので、ぜひ訪れてください。

※教会では、ミサが1日に何回か行われます。ミサが行われている間は教会に入ることができません。また、ミサに参加する場合は露出の多い服装は避け、写真撮影も禁止になります。
ミサは1時間ほどある教会もありますので、事前に調べておくようにしてください。

Flinders Street Station

Flinders Street Stationは、夜になるとライトアップされてとても美しかったです。
※空港方面に向かうSouthern Cross駅とは違う駅なので気をつけてください。

↓の写真は、駅の裏側から撮影しています。夜に見に行く場合はこちらからもぜひ見てみてくださいね♪

朝の様子もとても美しいです。トラムと一緒に、、!
余談ですが、トラム待ち時の横断歩道の音が癖になるのでぜひそちらの音色も楽しんでください!
ビリー・アイリッシュさんの「Bad Guy」にも出てきています!

Lune Croissanterie

Lune Croissanterieは、大人気のクロワッサン屋さんです。
こちらのクロワッサンについて詳しく紹介されている記事がありましたので、気になる方は
こちらの記事をご確認ください!

私はopenして15分後くらいに行ったのですが、既に10組ほど列ができていました、、!
15−20分ほど待って、店内で美味しくいただきました♪

クロワッサンは店内で食べて、その他のパンはお持ち帰りするスタイルのようでした。
店員さんも皆さんとても優しくて、辿々しい英語の私に笑顔で話しかけてくれて朝から素敵な気持ちになりました!

Philippe

Philippeは、フレンチレストランです。少し高級なお店でしたので、私はお昼のランチタイムに行きました!
メニューはコースタイプで、私は前菜・メイン・デザートがついたコースを注文しました。

値段は5000-6000円ほどで、大満足でした。
お店のお姉さんも優しく、ご飯もとてもおいしかったです!
メルボルンで少し高級なお店を行くか悩まれている方はぜひ行ってみてください。
平日のお昼でもたくさんのお客さんがいましたので、予約をしてから行くことをお勧めします。

予約は、公式サイトからできました。

まとめ

メルボルン旅行の簡単な概要や、おすすめの観光スポット・お店を簡単にご紹介しました。
メルボルンは、どこのお店の店員さんも優しく、英語が喋れなくても優しく教えてくれます。

とても暖かい街で、また行きたいなと思いました♪
いくつか、建物の休館日であったり卒業式が開催されていたりして行けなかった場所もあったので
事前調べはしておいた方が良いのかなと思いました。

次はシドニー旅行についてご紹介しようと思います♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました